人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゆいまーる

yuitanbo.exblog.jp
ブログトップ

8月の作業「ネットかけ」


8月の作業「ネットかけ」_d0112350_2237635.jpg稲は、
太陽の光を浴びて、
ぐんぐん育っています。

8月1日あたりに、水抜きをして(1週間)、
再び、水を入れた田んぼです。
これから9月の水抜きまでは、
水を入れて管理します。

8月の作業「ネットかけ」_d0112350_23535850.jpg

1本植えは、11本に分けつしました。
茎が太いです

1本植えの茎は太くて、
分けつの数もまずまず。

3、4本植えでは、
あまり分けつ数が変わらないこともわかります。


↓3本植えは、14本       ↓4本植えは、15本(茎がほそい)
8月の作業「ネットかけ」_d0112350_23502935.jpg8月の作業「ネットかけ」_d0112350_23524583.jpg


8月の作業「ネットかけ」_d0112350_22541915.jpg


8月は出穂のころ。
穂が出てきて、
白い小さな花が咲いています。

8月の作業「ネットかけ」_d0112350_22571695.jpg
花は、午前中の1、2時間のあいだに
受粉します。
ひと粒ひと粒、籾が開いて
中から雄しべが伸びてきて、
花粉を風に飛ばします。

中には、雌しべがあって
受粉がすむと、
いよいよ「お米」になります。

(写真は、もう閉じたお米。
白いのは雄しべが残っている状態)

まだ柔らかいお米たち。甘い白色のミルクの状態です。
スズメはこの柔らかいお米が大好き。

...というわけで、スズメよけのネットかけをします。

8月の作業「ネットかけ」_d0112350_23454916.jpg
まずは、草刈り。
一ヶ月で
びっくりするほど、伸びている畦草。

刈った草は、
リヤカーいっぱいになりました。

8月の作業「ネットかけ」_d0112350_062915.jpg
田んぼのまわりに
9本の杭を打ち込みます。

杭が割れないように、ボロ布をかけ、
掛矢で、杭をたたきます。

いい音がひびきます。
よく打ち込めている証拠。

杭に針金を巻き付けていきます。杭を一周したら、こんどは対角線に張っていきます。
8月の作業「ネットかけ」_d0112350_091780.jpg8月の作業「ネットかけ」_d0112350_01045.jpg

8月の作業「ネットかけ」_d0112350_0123254.jpg
一辺からネットをかけていきます。
田んぼのかたちと相談しながらの
ネットかけは、コツのいる作業です。

去年破けたネットの穴は、
キレイに修復してあります。
職人技の仕事です。
感謝、感謝です♪


ネットが張れたら、針金とネットを麻ひもで結びます。
この結び方は、舞岡式。
2回巻いてから片結びをすると、ネットをはずす2ヶ月先も、
スルスルッと解けて、らくちんなのです。

8月の作業「ネットかけ」_d0112350_0152849.jpg8月の作業「ネットかけ」_d0112350_0154628.jpg

田んぼの中心あたりにネットが弛まないように、
針金を持ち上げるようにして竹を立てます。

8月の作業「ネットかけ」_d0112350_0204531.jpg
ネットが弛んでいると、
かしこいスズメたちは集団で、ネットにのり
重さで弛んだ先から、お米を食べてしまいます。

しかし、立てた竹が高すぎるもの厳禁です。
ネットの高低差がつきすぎると、
カブトムシが飛行中にネットにひっかかってしまいます。

ネットかけひとつ。いろんな心配りがあるのです。

8月の作業「ネットかけ」_d0112350_0192855.jpg


地面におりたネットは、
セイタカアワダチソウの茎で止めます。

外来種のセイタカも、
このときばかりは、
大活躍します。


8月の作業「ネットかけ」_d0112350_0284974.jpg
ネットが張れました!

人もスズメも愉しみな
実りの季節を迎えます。
by yuima-ru_tanbo | 2008-08-09 11:14 | 「現在」の田んぼ